目次
Amazonのスポンサーディスプレイ広告とは
スポンサーディスプレイ広告とは
Amazonのスポンサーディスプレイ広告とは、ユーザーがAmazon内で閲覧した商品などの行動履歴を元に、ユーザーの興味関心が高い商品を表示させる広告です。
購入に至らなかったユーザーへ再度購入検討を促したり、興味関心が高そうなユーザーへアプローチすることができます。
指定した行動にあてはまる人だけが広告を見ることになるので、興味のない人を排除した無駄のないアプローチが可能です。
Amazon上での広告の掲載場所
Amazonのスポンサーディスプレイ広告の掲載場所は、トップページや商品詳細ページなどのAmazonサイト内や、TwitchやIMDbなどのAmazonが所有しているWEBサイトなどです。
どこに掲載するかはAmazon側が自動で判断し、結果が出やすい場所へ掲載するよう最適化されていきます。
まだ購入するか決まっていないけど興味関心が高そうな人へ幅広く認知することで、検索する前の段階にいる人へリーチすることができます。
広告の掲載内容
スポンサーディスプレイ広告では、「広告に掲載する画像(動画)」と「どの商品ページに遷移するか」を指定します。
広告に使用する画像(または動画)は、商品ページのものを使用することもできますが、広告用に作成したオリジナル画像(または動画)を使用することも可能です。
1つの広告に複数の商品を登録することもできますが、その場合はどの広告が表示されるかはランダムになります。
スポンサーディスプレイ広告を利用するための条件
スポンサーディスプレイ広告を利用するためには、Amazonブランド登録をしている出品者であることが必須条件です。
Amazonブランド登録者になるには、商標権があることをAmazonに申し出て、Amazonの審査を通過する必要があります。
スポンサーディスプレイ広告は、出品者なら誰でも使える広告ではないので注意しましょう。
スポンサーディスプレイ広告の課金方式
スポンサーディスプレイ広告の課金方式は、「ビューアブルインプレッション(vCPM)」と「クリック単価」の2種類から選択できます。
ビューアブルインプレッション単価
ビューアブルインプレッションは、ユーザーの目に見える範囲に表示されたインプレッション回数1000回ごとに広告費用が発生します。
インプレッションが最大になるように配信されるため、インプレッションは伸びやすいのですが、クリックされにくい傾向にあります。クリック率次第では全然売り上げにならない可能性もありますので注意が必要です。
クリック単価
クリック単価は、1クリックごとに広告費用が発生します。
クリック数が最大になるように配信されるため、クリックされやすいのですが、競合と広告がバッティングしやすく、インプレション数が伸びにくい傾向があります。
1クリックに対してお金が発生するため、CV率さえ気にしていれば効果は出しやすいのですが、インプレッションが伸びなくて売り上げにならない可能性があるので、しっかりチェックしておきましょう。
スポンサーディスプレイ広告のターゲティング方式
スポンサーディスプレイ広告の配信対象には、「コンテキストターゲティング」と「オーディエンス」があり、どちらかだけ設定することも、両方設定することも可能です。
ターゲティングは、Amazonが自動でターゲットを最適化するようになっており、基本的には大枠を設定してあとは最適化に委ねる方が精度が高くなります。
コンテキストターゲティング
コンテキストターゲティングでは、広告で打ち出す商品のカテゴリーや、指定した商品・商品の類似品を閲覧したユーザーへ、広告を表示させます。
広告を表示させるカテゴリーや個々の商品は、Amazonが最適なものを自動でリストアップしてくれるので、最初はリストの中から選ぶと良いでしょう。
推奨リストにないカテゴリや商品も、個別に指定することも可能です。
オーディエンス
オーディエンスターゲティングでは、閲覧・購入履歴からユーザーを追跡する「リマーケティング」と、興味関心などからユーザーを追跡する「Amazonオーディエンス」を選択できます。
「リマーケティング」では、広告を出す商品の類似商品や商品カテゴリーなどを閲覧・購入したユーザーをターゲットに指定します。
「Amazonオーディエンス」では、ライフスタイル、興味・関心、ライフイベントなどを選択でき、IMDbやTwitch、Prime Videoなど、Amazonの外までリーチすることも可能です。
スポンサーディスプレイ広告の設定における注意点
クリエイティブ
広告を作成することや、実際に配信される広告のことを「クリエイティブ」と言います。
ユーザーが目にするクリエイティブには、商品画像の他に、商品名やレビューの星の数、価格、プライムマークなどが挿入されています。
これは、Amazonが自動で商品詳細を反映してくれる情報で、手軽に広告を作成できる機能です。
Amazonのクリエイティブでは、わざわざ広告用にテキストを用意する手間がなく、手軽に作成できるようになっています。
除外設定
広告のターゲットにカテゴリや商品を指定できるのと同様に、一部のカテゴリーや商品だけを広告掲載しないように除外設定をかけることも可能です。
基本的にはAmazonの最適化で効果の少ない場所は取り除かれていくので、あまり使うことはないかもしれませんが、反応の探りを入れたいときや検証してみたい条件があれば、除外設定を使ってみても良いでしょう。
スポンサーディスプレイ広告とそれ以外の広告の違いとは
Amazon DSPとセルフサービス広告
Amazonの広告は、大きく分けるとセルフサービス広告とAmazon DSPの2種類があります。
セルフサービス広告は、スポンサープロダクト広告のように出品者自身で広告を運用しますが、Amazon DSPでは、Amazon主導で広告を運用します。
また、Amazon DPSでは、広告の掲載はAmazon以外のWEBサイトへ配信することも可能です。Amazonの外からユーザーを呼び込むことで、ユーザーの奪い合いから一線を引いたブランディングが実現します。
スポンサープロダクト広告(検索広告)
Amazonのセルフサービス広告で最も使いやすいのが、スポンサープロダクト広告です。
検索キーワードを設定するだけで手軽に出稿できるクリック課金型の広告で、商品検索で表示される検索結果ページに、出稿した商品が表示されます。
スポンサーディスプレイ広告と違い、ブランド登録不要です。そのため、出品者なら誰でも広告を出すことができ、最も始めやすい広告と言えます。
スポンサーブランド広告
スポンサーブランド広告は、主に検索結果画面の最上部や最下部に表示されるクリック課金型の広告です。
掲載場所はスポンサープロダクト広告やスポンサーディスプレイ広告よりも更に目立つ場所をとれるため、とても高い訴求力を持っています。
複数の商品を並べて表示したり、ストアそのものを広告したり、動画を使って1商品をアピールするなど、ブランドの認知度を上げることができます。
ただし、スポンサーブランド広告を出稿するためにはブランド登録が必要です。
SNS広告
SNS広告なら、Amazon以外の場所に広告を出すことができます。
Amazon内での広告は、あくまでもAmazonユーザーへのアプローチです。Amazonの外からお客さんを呼び込むことができれば、顧客の争奪戦や価格競争とは違うアプローチも可能になります。
また、SNSごとに世代や嗜好などの特色があり、個人の嗜好がわかりやすいため、ターゲティングの精度が高いのも特徴です。
Amazon広告運用ならWacwarks
Wacwarksは過去EC業界で実績のあるグロースハッカーを集めたプロフェッショナル集団です。
Amazon広告運用では、商品ごとにキーワードやキャンペーンをカスタマイズした上で、実際のパフォーマンスを見ながら改善を繰り返すことで成果をあげていきます。
モール全体にとって最適な広告運用を実施し、利益の最大化にコミットするのが特徴です。
まとめ
スポンサーディスプレイ広告は、Amazonの広告の中でも「人」を対象にした広告手法です。
興味関心のある人にフォーカスするため、購入に至らなかったユーザーへ再検討を促したり、ライフイベントのタイミングに合わせてアプローチするなど、他のセラーとは違う打ち出しが可能になります。
また、スポンサーディスプレイ広告以外にもあらゆる広告手法があるので、自店に合っている手法はどれか検討してみてください。